-
【秀吉のパーパス】 パーパスを暴走させた要因
2022/5/9
秀吉の壮大すぎたパーパスの暴走 天下静謐によって、日本が統一され、国内での大名間での戦争はなくなりました。 親兄弟ですら信用できない時代が終わり応仁の乱以来の平和な時間が訪れます。 戦国大名たちは豊臣 ...
-
【秀吉のパーパス】天下静謐の承継と成功
2022/5/9
信長のパーパスを承継のために布石を打つ秀吉 組織の後継者にとって先代の意志つまりパーパスを継承するのかしないのかは、事業承継には重要なポイントです。 パーパスに共感して参加しているメンバーたちにとって ...
-
【信長のパーパス】パーパスの齟齬と本能寺の変
2022/5/9
パーパスの切り替えによる織田家中の不協和音 昨今、欧米企業を中心に広がりを見せ、日本企業でも導入がされつつあるパーパスですが、組織としてのパーパスと従業員個人としてのパーパスの親和性が重要と言われてい ...
-
【信長のパーパス】信長が掲げた「天下布武」の成功
2022/5/9
信長が掲げたパーパス「天下布武」 昨今、海外及び日本においても、グローバルな活動をしている企業が「パーパス」を制定する事例が増えてきています。 企業は今まで生活を物質の面で満足をさせる事で社員のモチベ ...
-
幕末SWOT【海援隊】組織が解散してもパーパス(志)は達成される
2022/2/24
組織が消失しても志は生き続ける 前回の新選組との比較対象として、組織のパーパス(志)に賛同したメンバーたちの事例となる海援隊を取り上げたいと思います。 海援隊は、土佐の脱藩浪士である坂本龍馬を中心に設 ...
-
幕末SWOT【新選組】志を見失った時に組織は終わる
2022/2/24
パーパス(志)の重要性が示す新選組の顛末 戦国時代の武士は、自家を守るために、生き残りをかけて、一所懸命に戦ってきました。 しかし、江戸時代を経て幕末になると、武士たちは、主家や国、大義のために腹を切 ...
-
戦国SWOT分析士 二次試験問題
2021/11/4
戦国SWOT分析士 二次試験問題 書籍「SWOTによる戦国武将の成功と失敗」を購入いただいた方に、戦国SWOT分析士の二次試験問題をご提供します。 一次試験は、書籍を購入した方は、無条件でクリアしたと ...
-
戦国SWOTが書籍化。「SWOT分析による 戦国武将の成功と失敗」10/1発売予定
2021/8/17
戦国SWOTが書籍化。「SWOT分析による 戦国武将の成功と失敗」10/1発売予定 当ブログで発信してきた戦国SWOTが、ビジネス教育出版社より「SWOT分析による 戦国武将の成功と失敗 ...
-
関ヶ原編【吉川広家の選択】過去の成功体験の呪縛で失敗
2021/8/11
吉川広家の選択によって大減封を受けた毛利家の苦難 毛利家は、三本の矢の逸話で知られる毛利元就が、一介の国人領主から身を起こし、中国地方に覇を唱えました。 長男の隆元に先立たれますが、次男の吉川元春、三 ...
-
【伊達政宗】第三代将軍の徳川家光をファンにした独眼竜ブランド
2021/8/17
伊達政宗の独眼竜ブランドを活用した生き残り戦略 南奥州の覇者とも呼ばれる伊達政宗ですが、年齢的には織田信長の孫の織田秀信と近いので、信長や秀吉よりも三世代も若い戦国大名です。 若手のイメージの上杉景勝 ...